マンゴー産直 不定記
マンゴー産直平山マンゴー園
 鹿児島県頴娃町から完熟採れたての
  おいしいマンゴーを全国へお届けいたします

9月27日  土俵作り
 中秋の名月に合わせて集落の伝統行事「十五夜」が行われます。子供たちが相撲を取るための土俵作りが行われました。近くの海岸から砂を運び、藁で土俵の俵を手際よく編んでいきます。何度教わっても縄の結び方が覚えられません。
 若い人たちが多かった時期は若者総出で、相撲に先立って行われる大綱引きのための綱まで山から萱を切ってきて作ったそうです。綱をいまでも作っている集落は少なくなってしまったようですが、それでもいくつかの集落では今でも大綱作りが行われています。

9月23日  鹿児島空港
 霧島方面へドライブへ行きました。途中鹿児島空港のすぐ近くを通ります。
絶景ポイントは、飛行機の進入路の真下で、真上を飛ぶ飛行機を間近に見ることができます。中学生のころ横須賀港へ米空母が入港するたびに艦載機が厚木基地へ飛来するのをカメラを持って写真を撮りに行ったことを思い出しました。しかし、やはり旅客機の大きさは迫力です。

9月20日  保育園運動会
 運動会シーズンのスタートは三男の保育園からです。これからの季節、下手をするとほぼ毎週運動会というほど連続します。運動会の後は駅伝、文化祭と田舎のほうが行事が多いのではと思えるほど日曜のたびに行事が入ります。
 三男は保育園の年中になりました。生まれた時はお兄ちゃんたちと同じくらい大きく生まれたのですが、食が細いのか小さめの生育です。

8月22日  えいごっそい祭り
 旧頴娃町の夏祭り、「ごっそい祭り」が開かれました。南九州市に合併してから初となりました。例年通り旧町内の保育園児によるお遊戯と小学校高学年の鼓笛隊のパレードがあり、今年は我が家の長男と三男がそれぞれ参加しました。
 3町が合併したものの、それぞれが別々に夏祭りを開催しているため行政からの予算配分が減らされたため、目玉の抽選会がなくなってしまいました。子供の出番の後は特に見るものもないので家でゆっくり飲んだ後に、家の近所で花火を楽しみました。会場が集落のすぐ近くなので、花火見学には最高です。

7月22日  日食2009
 曇り空の中、諦めていた日食が奇跡的に見られました。写真は11時13分頃のもので、実際は最大の食を過ぎていたはずですが、細くなった太陽が具合よく、雲の切れ間から顔をのぞかせました。
 写真はフィルターなしで無理やり撮影しました。

7月09日  小学校の水泳大会
 長男と次男が通う小学校の水泳大会がありました。1歳で鹿児島にやってきた長男が間もなく11歳に、鹿児島生まれの次男も8歳になります。みんな、丈夫に大きく育ってくれました。

6月22日  鹿大生 来園
 鹿児島大学の農学部の女子学生の皆さんが来園しました。トロピカルフルーツの将来性について、企業の農業参入に対する調査の一環だそうです。農学部と言っても農業経済ということで、農学部の学生さんというよりは、まったく普通の女子大生でした。調査の助けにはなったのでしょうか。
 農家の嫁になる心構えはできているそうですから、嫁さん募集の農家の方は鹿大に会いに行ってみましょう。

6月17日  六角精児君 来鹿
 「蜘蛛の巣」の全国公演で来鹿中の六角精児君と10数年ぶりに会うことができました。今や時の人となった彼とは、実は子供のころ、神奈川の小学校から高校まで同じ学校に通い、高校時代は飲み友達としてデイープな関係を築きました。私が忘れてしまった友人たちのことまで、実によく覚えているのには驚きました。
忙しいスケジュールの中、わざわざ付き合ってくれてありがとう。また鹿児島に遊びに来てくれるとのことだったので、その時はゆっくり飲みましょう。
6月13日  親子うどん打ち体験

 三男の通う保育園で、親子うどん打ち体験がありました。卒業生である次男も初挑戦しました。

 粘土遊びの延長のつもりか、三男も楽しそうでした。以外に簡単で、なかなかの出来栄え。園庭で大釜でゆで上げ、参加者全員でいただきました。
今度はぜひ家庭でやってみたいものです。
5月21日  小倉の父が亡くなりました
 2月には鹿児島へ鶴を見にきた小倉の義父が亡くなりました。
病院ではなく、生まれ育った家で家族たちに見守られ旅発った父は、その直前にはそれまでずっとつぶっていた目を開き、家族一人一人を見て、その手を握って別れを告げたそうです。
鶴を見に行った時に私がとった写真が遺影になりました。
2月11日  出水の鶴
 小倉の両親が鹿児島の出水の鶴を見にやってきました。以前から来たがっていましたが、やっと実現しました。


 前日に指宿のホテルに家族で泊まりました。子供達は大はしゃぎで、保育園の先生にまで、「ホテルに泊まるんだよ」と吹聴していたようです。
12月08日  修、遅めの七五三
 
 かなり遅くなりましたが、三男修の七五三に行きました。最近はすっかり由緒正しき霧島神宮にはまっています。
 帰りは都城方面で温泉につかって帰りました。
 

過去の不定期へ
2007 5月
2006 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 10月 11月 12月
2005 1月 2月 3月 4月 5月 6月 8月 9月 10月



トップページへ


マンゴー産直の平山マンゴー園  お問い合わせ
〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内2183-2
TEL/FAX 0993−36−3235


当サイト内の掲載画像および文章の無断転用は固くお断りいたします。
COPYRIGHT(C) HIRAYAMA MANGO FARM ALL RIGHTS RESERVED