 |
八女茶の故郷、福岡県矢部村のお茶の千代乃園さんを訪ねました。アグリコの写真講習会です。ここを訪れたのは2度目です。山深い平地も少ないこの場所で、おいしいお茶が作られています。
|
こちらが園主の原島さんです。
平地の少ない手のかかる場所は、我々お茶の大産地である頴娃町から行くと難儀そのものです。
しかし、一度ここを訪れると、この山深い地は寒暖の差や湿潤な気候に恵まれた本当においしいお茶を生み出す条件を備えた地なのだと感じられます。
手間隙のかかった原島さんのお茶を飲むと、ちょっと地元のお茶は飲めません^^;
妻の実家も八女茶を愛飲していましたが、今では千代乃園さん以外は八女茶とは呼ばなくなりました^^
|
 |

|
 |
別にトレッキングと言うわけではありません。
これは、撮影練習のために原島家の家庭菜園へ移動中の風景です。途中がけを渡る丸太橋などスリリングなコースもあります。毎日に野菜を採るために通われる原島家のすごさを思い知らされます。
|
怪しげな二人は地元の露天風呂を覗いているわけではありません。
木漏れ日の当たる美しい葉を写そうとしているだけです^^;
|
 |
|
|
 |
 |
室内研修では、お茶の木をバックに食べ物をおいしそうに写す練習もしました。
とっても暑い一日でしたが、新しい仲間にも会う機会にもなり、充実した一日でした。
|